ワークショップはただモノを作る木工体験とは違い、モノを作ることによって、そのモノの周辺を知るという体験です。例えば木のイスを作りながら、木のイスの歴史を知る。イスの種類はどういったものがあるか、現物を見て実際に座って感触を楽しむ。そのような講義を交えながらの体験です。製作する時間と同じくらいの時間を有します。器やスプーン作りでも、森を散策しながら実際に使う木の葉や実はどうなっているかを学ぶ、木工体験でも内容の深い体験です。出張の場合は主にスライド写真を使ってお話をします。
SAMPLE 1 オニグルミを使ったスプーン作り(中学生)+クルミの特徴(資料)
SAMPLE 2 卒業制作イタヤカエデ材を使った卓上ホワイトボード(小学生)+青森の自然(スライド上映)
SAMPLE 3 キッズカンパニー 自分たちのアイディアとデザインで商品を考えて売るまでをサポート(小学生)